日本全国対応可能
(※離島、応相談)
6つのメンテナンスサービスで適正に太陽光発電所を運用できるようにサポート致します。
1. 定期巡回サービス
年4回の定期巡回を実施し、モジュールの汚れ、フェンスの破損、不法投棄、雑草状況等を確認し、写真付きのレポートにてご報告いたします。
作業内容
巡回の終了後、異常の有無及び、状況写真入りのレポートをご提出いたします。
2. 定期点検
発電所未管理による事故の防止のため、設備の不良、劣化を定期的に確認する必要があります。
監視システムによる発電量のチェックだけではなく、遠隔モニタリングでは気付かないパワコン・パネルの部分破損や、架台・基礎の腐食など定期点検を行うことで早めの対応策を打つことができます。
プロの目による目視点検と計測作業により、発電システムの安定的かつ安全な運用をサポートいたします。
定期点検項目
■ガラス表面の汚れ・破損・障害物・落葉
■フレームの毀損・変形
■取付固定の緩み
■ジャンクションボックスの変形・ケーブル外れ
■バックシートの熱等による変色
■紛失(盗難)
■脱線・腐食
■ケーブルラック・CD管の破損・腐食(錆)・変色
■固定ボルト・ナット(ネジ)の緩み・脱落
■破損・腐食(錆)
■破損・腐食(錆)・変色
■結露・水の侵入の確認
■異音・異臭・過熱
■配線の破損・緩み・断線
■端子台・固定ネジの緩み
■ファン作動台の確認
■ブレーカー作動テスト
■外箱・異常温度の確認(触診)
■運転履歴(エラー履歴)の確認
■積算発電量の確認(表示モニター操作)
■フィルターの清掃(清掃)
■破損・腐食(錆)・変色
■配線の破損・緩み・脱線
■ブレーカー作動テスト
■太陽光電池アレイテスター測定
■絶縁抵抗・接地抵抗
※改正FIT法対応10年パックプランもご用意しております。詳細はお問い合わせください。
※高所作業で特殊車両、足場設置、その他特殊条件やメニュー以外の作業が必要となる場合は、別途実費が必要となります。
※高圧システムのメンテナンスにつきましては別途お問い合わせください。高圧設備の保安管理業務もご提供可能です。
3. 発電モニタリング・現場駆け付けサービス
発電状況を20年間、毎日モニタリングしていただくことが可能となります。
モニタリングをしていない場合、発電状況の異常に気付くタイミングは、異常発生の翌月に電力会社より送られてくる売電金額明細を確認したときとなってしまいます。
遠隔操作システムを導入し、モニタリング監視できる状況を構築します。
停電時における手動復旧並びに、各種交換作業等、売電ロスを軽減すべく迅速に対応いたします。
作業内容
※遠隔監視で異常が発見された場合等に確認にかけつけます。
※自動復旧の設定は禁止されています。
※部材は原則お客様支給になります。ご不明な点はご相談ください。
※交換品の持ち帰りも行います。
※本サービスは、緊急対応サービスではございません。ご依頼後、3営業日以内での対応となります。
4. 雑草対策
太陽光発電システムを熟知した専任者が対応します。
草刈りだけでなく、現場の状況や費用に応じた最適な雑草対策をご提案します。
太陽光発電システムを熟知した専任者が対応しますので配線を切断してしまったり、飛び石によるパネルの破損などの心配がありません。
また、作業完了後に報告書を提出します。
作業内容
※原則として刈り倒しです。(ただし、必要に応じ自治体等のルールに則り、適切に処理をいたします。)
※種の飛散によりご近所へ迷惑をかけることはございません。
※耐用年数10年から20年の各種メーカーの防草シートをご用意しております。
5. パネル高圧洗浄
太陽光パネル自体の発電効率を維持するために定期的な洗浄を行う必要があります。
通常、3年に1回ペースなどで高圧洗浄をお勧めしています。
オーナー様の大切な太陽光発電システムをキズをつけることなくキレイに洗浄します。
発電量低下に繋がる要因を排除し、オーナー様の心配要素も取り除きます。
※地域により洗浄サービスを提供できない場合があります。
6. 各種保険サービス
動産総合保険
偶然な事故によって太陽光発電システム一式に損傷が生じた場合、修理・代替品提供の責任を負います。
(1)火災、(2)落雷、(3)破裂・爆発、(4)風災・雹災・雪災、(5)台風・暴風雨・豪雪による洪水・高潮・土砂崩れ、(6)外部からの他物(飛行機や車両など)の飛来・衝突・接触、(7)盗難、(8)虫食い・鼠食い
施設所有管理者賠償責任保険
太陽光発電システムの所有・使用または管理上の事故によって乙が法律上の賠償責任を負うことによって被る被害を補償します。
売電利益補償
売電利益補償への加入がない場合は、事故後設備の修復までにかかる期間の売電収入を失うことになります。
出力抑制補償
出力抑制補償は電力会社による出力抑制に対する滅失利益を補償します。
上記に対応する各種保険会社様のご紹介を行っております。