PVams会員とは
PVamsの会員にご加入いただいた事業者の皆様には、PVamsによる技術研修を受講していただきます。
技術研修により、PVamsの保守点検技術を学ぶことが可能です。
加えて、点検項目の正常か異常かの判断基準を統一することで、お客様が安心できる保守点検メニューの提供を可能としています。
「太陽光発電システム保守点検ガイドライン」に沿った保守点検メニューと技術を、PVamsの会員の皆様と一緒に、広めていくことができます。

①点検項目はJEMA&JPEAのガイドライン準拠
PVamsの保守点検項目は、(一社)日本電機工業界(JEMA)と(一社)太陽光発電協会(JPEA)「太陽光システム保守点検ガイドライン」に準拠しており、内容はJPEAの監修を受けています。作成し、専門家の意見をうかがいながら作成しました。

②点検項目の判断等について研修受講が可能
点検方法や項目の判断基準、実際の作業手順については、PVamsの研修会で学ぶことができます。
・会員企業間の作業のレベル差をなくすことで、発電所オーナー様が安心して保守メンテナンス業務をPVamsに依頼できるようにします。

③アプリを使いメンテナンス作業員の負担軽減が可能
太陽光発電所のメンテナンス作業員は、タブレットやスマートホンでアプリを活用し、保守メンテナンス現場で点検項目を入力するだけ!!
入力した内容は自動的に報告書フォーマットに加工・記録されるので、報告書はプリントアウトするだけで完成!!帰社後の作業は不要です。
※太陽光発電所の保守業務の品質や効率を高めるため、レッドフォックス社の地図活用業務支援アプリ「cyzen」を活用して、業務の標準化と点検履歴管理を行います。

④発電所オーナー様に対する補償サービス等の提供が可能
発電所オーナー様に対するサービスとして、基本メニュー(事業計画作成、発電年報作成など)に加え、見守りサービス(発電監視等)や、自然災害補償や売電利益補償などの保険メニューもパッケージとして提供できます。

⑤PVamsからの発電所オーナー紹介
PVamsに保守点検の依頼があった場合、依頼者近隣の会員企業に対して、保守点検を依頼します。会員企業様の顧客の拡大に貢献致します。